忍者ブログ
Admin*Write*Comment
メタボな日々
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日『ぶー亭』さんに行って来た。
お目当ては「かつカレー」。


駄菓子菓子、女将さんから・・・。
女将さん「ごめんねぇ。かつカレーだけは今日無いのヨ。」(*´ω`)

と、注文する前に断られてしまった。
orz


仕方ないので、かつ丼の大盛りを注文。
(*`ω´)=3 ふんッ。

先客は2組。
手前の小上がりに座って大人しく待つ。
(´-ω-)

待つ事20分。


キタ――――――ッ!
ヽ(*゚∀゚)ノ





何時見ても素敵なボリューム感である。
すぐにでも掻き込みたいのだが、何の因果か写メを撮る。。。
PR
先日、同僚の奨めで「さわ」さんに行って来た。
曰く『学生の頃、何度か食べに行った事がある』らしい。
(´-ω-) ナルホド、ナルホド。


民家を改築したお店で、一見すると分かり難い。
事前に場所を聞いていなければ、きっと見落とすかも知れない。



国道398線を、女川方面に北上。
牧山トンネルを過ぎて、TUTAYA>ファミマ>郵便局>GS(エネオス)と過ぎて、エネオスの隣にある。
丁度「Yの地」になっており、見逃さない様に注意が必要だ。

さわさんの駐車場は、郵便局さんの裏手側である。
そこに車を停めて、『てくてく』と歩く。

お店に入り、入口を右手側に進む。
襖を開けて、小上がりに座る。

クーラーが効いていて、結構涼しい。

とんかつ定食を注文して、TVを見ながら待つ。
待ってる間、お客さんが2組来た。


待つ事20分。。。


キタ――――――ッ!
ヽ(*`д´)ノ



思ってたより、ボリュームがある。
(;゚∀゚)=3

先週『ぶー亭』さんに行って来た。
お目当ては「かつ丼」。

しかも大盛り。
(*゚∀゚)=3


この日は生憎の曇り空。
7月の末だというのに、梅雨が空けない。
(´-ω-)~3

珍しく店内が空いていた。
テーブル席には着かず、手前の小上がりに座る。

注文して待つ事10分。

キタ――――ッ!
o(*`ω´)o




以前より丼が大きい気がする。
(;゚∀゚)



かつも厚みがある。
こんなに大盛りなのに、ものの10分で完食。
(*ノωノ)


量は丁度良かった。
食べ応えがあった。

また来たいッス。
(*゚∀゚)=3

先週のお昼。
ぶー亭さんに行って来た。
お目当ては『かつカレー』。
(*゚ω゚)=3



もちろん大盛りだ。
(*≧д≦)b



前回同様、手前の小上がりに座る。
何となく、この席が気に入った。
(*゚ω゚)~♪


一緒に行った部下もかつカレー。
こちらは普通盛り。

若いのに食が細い。
(´-ω-)~3

待つ事10~15分。


キタ―――――ッ!
ヽ(*`д´)ノ




ステキなほど、大盛りなんだZE!
(*´д`) おぅぃぇ~♪
先日のかつ丼に続き『ぶー亭』さんを訪問。
ドキをネムネムしながらお昼に向う。
(*゚ω゚)~♪


店内には先客が2組。
前回と同じ手前の小上がりに座る。


今回もメニューは決めている。


ロースかつ定食の大盛りッ。
ヽ(*`д´)ノ


待つ事15分。



キタ――――――――――――ッ!
ヽ(*゚∀゚)ノ




まずご飯の盛りが尋常じゃない。
(;゚ω゚)

こんな感じ。。。

  • ABOUT
絶賛体重増量中
  • カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31



楽天市場 ネットショップきら天

楽天市場 きら天


ネットショップきら天

ネットショップきら天


  • カウンター
  • 参加ランキング
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
  • 最新コメント
[05/07 駿駿]
[05/04 カニ]
[04/07 駿駿]
[02/24 ココ見ると腹減りますね]
[08/18 小さなりんご園]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
カニ
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © メタボな日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]