忍者ブログ
Admin*Write*Comment
メタボな日々
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日『ひょうたん亭』さんへ行って来た。
こちらも久しぶりで、今年1月以来だった。
(*ノωノ)


店内は何時も通り混雑していた。
手前の小上がり2席と、奥座敷もお客さんで埋っていた。

カウンターは、3席が埋っていた。
・・・混雑し過ぎです。
(;゚д゚)~3

暖簾を潜って、店内に入り中を見渡す。
「あちゃぁ~。」と思っていたら、カウンターの2名が食べ終わり「お会計っ」っと声を掛けた。

すかさず空いた席へ座る。

・・・、子供の頃そんな遊びをしたような。


お膳を下げる時に、おばちゃんが「あら!いらっしゃい☆」と声を掛けてくれた。
ちょっと照れ臭いが、何か嬉しい。
(*//ω//)

とんかつ定食を大盛りで注文。

店内が混んでるので、多少待たされても気にしない。
おばちゃん愛想イイし。。。


待つ事10分。

キタ――――ッ!
o(*`ω´)o





ん~、今日は「苺とオレンジ」が付いてる♪
PR
2月上旬以来、久しぶりに『一休庵』さんへ行ってきた。
実は卓上カレンダーに、外食したらお店を書き込んでいる。
(*ノωノ)


迷わず、メンチカツ定食を注文。
午後もお仕事だったので、「並盛り」で注文する。

店内は2~3組のお客さんがいた。
小上がりで、お茶を啜りながら待つ事4~5分。



キタ―――――ッ!
ヽ(*`ω´)ノ





並盛りでも、嬉しいボリューム♪


どぉーも風邪が移ったらしく、朝から微熱と頭痛がする。
鼻水が垂れてくるのと、目玉が痒いのも、きっと風邪のせい。
(´-ω-) ずびぃ~。

まだひき始めなので、出来れば今のうちに治したい。
そこでお昼は『ガツン!』と食べて、風邪薬をパクッと飲むことにした。


そして向った先は、「屋台ら~めん みなと」さん。
メニューをパラパラとめくる。


Σ(゚ω゚*) コレダッ!



カニ「かつ丼セットをお願いしますッ」
o(*`ω´)o

店内はお客さんが4組。
時間帯が早かったせいで、それほど混んでなかった。

なので、「かつ」なのに5~6分で。。。
キタ―――――ッ!
ヽ(*`д´)ノ



このラーメンより多い「かつ丼」のステキなこと♪
お新香がメニューの写真と違うが、細かいところは気にしない。
(*´ω`)
木曜日の夜。
ほっともっとさんの「フライドポテト」が気になって、帰りに買ってみた。

フライドポテトだけを注文するのもアレなので、他に唐揚げ弁当のおかずのみと、お握りを1つ購入。
5~6分程待って、番号を呼ばれる。

帰宅後、早速写真を撮る。
(*゚ω゚)=3




まずはポテトを食べてみる。

・・・。
Σ(゚д゚;)

今朝はほっともっとさんに寄って来た。
お目当ては「とりカツ弁当」。

たまにコレが食べたくなる。
(*゚ω゚)=3


注文してから、揚げるらしく少々待った。
やっぱ揚げたての方が美味しいよネ。
(´-ω-)~♪


待つ事5分。
キタ――――――ッ!
ヽ(*`ω´)ノ



このソースが美味いのよ。
ウスターなのか、中濃なのか分からないが。。。
サラッとしてるくせに、とりカツに合う。

  • ABOUT
絶賛体重増量中
  • カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31



楽天市場 ネットショップきら天

楽天市場 きら天


ネットショップきら天

ネットショップきら天


  • カウンター
  • 参加ランキング
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
  • 最新コメント
[05/07 駿駿]
[05/04 カニ]
[04/07 駿駿]
[02/24 ココ見ると腹減りますね]
[08/18 小さなりんご園]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
カニ
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © メタボな日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]