忍者ブログ
Admin*Write*Comment
メタボな日々
[61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都内高田馬場某所に、憧れの焼き鳥屋がある。
一度は訪れたいと思いつつも機会に恵まれない。
(; ̄д ̄)


その店で出てくるお通しが一風変っている。
うずらの卵が乗った、大根おろしが出てくるのだ。

曰く、
「塩焼きの手羽先、ぼんちり等は山盛りの大根おろしと一緒に食べると、油が中和されてサッパリし、最高です」

一部の常連さんは、このお通しを「大」で頼むらしい。

しかし・・・。
大根おろしにうずらの卵・・・。
焼き鳥に合うのだろうか?


食べてみたい。
(*゚д゚)ゴクッ。


そんな訳で「うずらおろし」を作ってみた♪




きっとこんな感じなのかな?
見た事無いので、正解かは不明だが・・。
(;゚ω゚)


会社を出る時に、近所の焼き鳥屋へ電話をする。
タレと塩を幾つか・・・。


こーいう選んでる時ってのが、何とも楽しい♪

もも2本、つくね1本をタレで。
ももってのは「ねぎま」の事ね♪





皮2本、ぼんちり2本、手羽先2本は塩で頼む。
脂が強いネタは塩が好きだ。
カリカリのパリパリで、ジューシーに熱々ですよ!
(*゚ω゚)=3




まずはももに「うずらおろし」を乗せて食べてみる。

・・・ん~、合わない。
おろしの水分で、タレが薄まるのが良くないのかな?
ももはそのまま食べた方が美味い。

次、つくね。
これもそのまま食べた方が美味かった。
基本的にタレに「うずらおろし」は合わない様だ。



次、塩手羽先。
味どーこーよりも、食べにくい。
(*ノωノ)

手羽先は、そのまま「ちゅぱちゅぱ」食べたい。(笑
中心部分がちょいと赤かったが、見えないフリして焼酎で消毒だ。


塩皮。
ん~、これは「モノ」自体が残念。
個人的に、皮はもっとカリッカリのパリッパリが好きだ。
ふにゃふにゃした皮なんぞ、美味さ半減だ。
(#゚ω゚)

当然ふにゃふにゃ塩皮に、うずらおろしは合わない。
もしパリパリに焼きあがってたら、相性は良かったと思う。


ラスト、塩ぼんちり。
唯一、表面パリパリの中ジューシーな焼き鳥。
串を持つと、脂が滴り落ちる。

うずらおろしを大量に乗せて、パクリとやる。

・・・抜群に美味い!
(*゚ω゚)=3


脂が口の中に残らないのがイイ。
しかも、おろしが甘く感じる。

不思議な味がした。(驚
あっと言う間に、2本食べ尽くした。


うずらおろしと相性がイイ焼き鳥は、塩焼きの脂が濃いヤツで、パリパリに焼き上げたヤツだ。



タレはそのまま食べた方が美味い。
脂が少ない塩も、そのまま食べた方が美味い。


でも本家では、これらのことは十二分に承知だろうから・・・。
どれも「うずらおろし」に合うように、味付けして焼き上げてるのでは無いだろうか?


そー思うと・・・。
尚更、食べたくなるから困る。
(; ̄ー ̄)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
絶賛体重増量中
  • カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30



楽天市場 ネットショップきら天

楽天市場 きら天


ネットショップきら天

ネットショップきら天


  • カウンター
  • 参加ランキング
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
  • 最新コメント
[05/07 駿駿]
[05/04 カニ]
[04/07 駿駿]
[02/24 ココ見ると腹減りますね]
[08/18 小さなりんご園]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
カニ
性別:
非公開
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • アクセス解析
Copyright © メタボな日々 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]