民家を改装したお蕎麦屋さんで、結構奥まった所にある。
松島方面からだと・・・。
鳴瀬大橋を渡って、そのまま45号線を北上。
2~3km行くと右手にガソリンスタンドがあるT路地で左折。
ここのT路地に「きさく苑」さんの看板あり。
左折して道なりに進む。
1kmも進むと左手に願成寺さんがある。
このお寺さんを通過すると、道なりに右へ曲がりそうになるが『グッ』と我慢。
細い道路をそのまま直進。
0.5~1kmで左手にお目当ての「きさく苑」さんに到着。
入口は狭いけど、中に進むと家の前に車4台停められる駐車場がある。
途中道なりに曲がらずに直進したのは、きっと食い意地という名の野生の勘。
(*゚д゚)~3
店内に入る。
民家を改装しての店舗なので、普通通り玄関から入る。
・・・ちょっと緊張する。
(*ノωノ)
玄関入って左手側。
奥に4人掛けのテーブルが4つ。
手前に8人掛けのテーブルが1つ。
畳の上にテーブルと椅子が・・・。
ちょっと不思議な感じがする。
テーブル席に年輩のご夫婦1組が食事中。
邪魔しないように手前の位置で。。。
テーブルの下の座布団を引っ張り出して座る。
(* ̄ω ̄)~♪
出された蕎麦茶を啜りながら、メニューを広げる。
この蕎麦茶が何気に美味い。
(;゚ω゚)
基本の天ざるを大盛りで注文。
待つ事5分少々。
メニューをパシャりとしてたら、すぐに・・・
キタ―――――――ッ!
ヽ(*`д´)ノ
ほほぉ。
割り箸じゃ無いのか。
(* ̄д ̄)ヤルジャン。
ガラス容器にてんつゆ・・・。
何か一気に敷居が高くなったゾ?
ヽ(;´д`)ノ
まずは天ぷらをパクり。
海老×2。
ししとう×1。
さつま芋×1。
茄子×1。
椎茸×1。
笹かま×1。
単品天ぷらもあり、こちらは¥700円。
ん~、海老が12~13cmあり身がぷりぷり♪
ししとう、さつま芋、茄子は平凡。
椎茸は抜群。
笹かまの「ふわふわ」した食感は美味しい。
久しぶりに美味しい椎茸の天ぷらを食べた。
(*゚ω゚)=3
値段的には妥当なのだろうが、小市民なボクとしては割高ッス。
orz
ただこれに大葉と、ししとうが追加されたら¥700円はお得。
笹かまも追加してくれたら、通っちゃうか・・・ごにょごにょ。
(*ノωノ)
さて肝心のお蕎麦。
うん、美味いッス。
大皿に簾敷いて、その上にデカイ笹の葉。
蕎麦を盛って、周囲に細かく砕いた氷をあしらう。
夏なら涼しげでイイと思う。
蕎麦つゆ。
出汁よりも、醤油が強め。
但しそれ程辛くないので、蕎麦はつゆに『どっぷり』浸けて食べた。
天ぷらの油が溶け出すと更に美味い。
山葵。
市販品か?
辛味が弱く、香りも弱い。
漬物。
大根の漬物。
多分自家製かな?
これが美味い。
大根3切れで、ご飯1膳余裕。
(*゚д゚)=3
蕎麦を食べきって、残ったつゆに蕎麦湯を注ぎ飲み干す。
大盛りの量だったが、おれとしては腹八分目だろうか。
追加でかけそばを注文するか2分ほど迷う。
(  ̄ω ̄)・・・。
新規のお客さんが来て、結局そのまま帰った。
orz オレノ イクジナシ。。。
お会計。
天ぷら蕎麦¥1,400円
大盛り+¥300円
合計¥1,700円(税込み)
確かに美味しいし、値段も相応なのだろうが。
おれにお財布にゃ相応じゃ無いッス。
orz
久しぶりに贅沢をしてしまった。
から揚げ弁当5食分かぁ・・・。
((((;゚д゚)))) バチガアタルゥゥゥウ。
きさく苑さん・・・、気軽に行けないのが難点だな。
(; ̄д ̄)~3はぁ。
蛇足。
つゆに蕎麦を半分しか浸けないのは、つゆが辛いから。
つゆが辛くなきゃ、どっぷり浸ければイイ。
猫も杓子も『つゆに浸けるは半分』と通ぶるは野暮也。
まぁんなコト言うおれも、実はこの間まで野暮天でした・・・。
(*ノωノ)ハズカシイッス
- ABOUT
- カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
楽天市場 きら天
ネットショップきら天
- カウンター
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
- 最新トラックバック
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析
- アクセス解析