先日、一休庵さんへ行って来た。
丁度お昼時で、家族連れのお客さんが2組。
年輩のご夫婦が1組。
年輩の友達連れが2組。
テーブル席はほとんど埋ってた。
小上がりに案内されて、メニューを開く。

開くがすでに決めているので、値段だけをチラリと流し見る。
さくっと、カツカレーを注文。
お茶で漬物を『ぱりぽり』させながら待つ事10分。
キタ―――――ッ!!
ヽ(*`ω´)ノ
一休さんの好きな理由のひとつが、「大盛りでも同じ値段」なところだ。
(*゚ω゚)-3
丁度お昼時で、家族連れのお客さんが2組。
年輩のご夫婦が1組。
年輩の友達連れが2組。
テーブル席はほとんど埋ってた。
小上がりに案内されて、メニューを開く。
開くがすでに決めているので、値段だけをチラリと流し見る。
さくっと、カツカレーを注文。
お茶で漬物を『ぱりぽり』させながら待つ事10分。
キタ―――――ッ!!
ヽ(*`ω´)ノ
一休さんの好きな理由のひとつが、「大盛りでも同じ値段」なところだ。
(*゚ω゚)-3

カツカレーとサラダ。
オーソドックスな組合わせ。
カツはとんかつ定食の「二回り」小さいのが2枚乗ってる。
ご飯の上にカツ2枚。
その上から、カレーをたっぷり♪と掛ける。
ご飯の上にカレーを掛けるタイプ。
今じゃ珍しいのかな?
子供の頃は、こーいうスタイルでカレーを食べてた。
脇にあると、ルーだけ先にたべt(ry
(*ノωノ)
カツは薄いが、その辺はとんかつ定食と同じ。
肉には下味が付いてる。
ちょいと肉が堅い。
衣はカリカリ系だが、カレールーを吸って「しんなり」してるのがイイ。
ルーは・・・。
人参、じゃが芋、お肉などが正方形にカットされてる。
そこはかとなく、レトルト感が・・・ごにょごにょ。
(;゚ω゚)
辛さ具合は「甘口~中辛」。
スパイシーさは物足りない。
ちょっと粉っぽい。
ご飯が炊立てなのは、すぐに分かった。
美味しい。
でも「蒸らし」加減が足りない。
ちょい「べちゃ」ってる。
orz
ご飯をよそった後に湯気を飛ばせば、適度な堅さになった・・・のかな?
ボリュームは申し分無し。
さすが大盛り。
(*゚ω゚)=3
日頃野菜を摂取しない身としては、こーいう時のサラダは残さず食べる。
お腹一杯になって、生野菜まで食べれて¥750円なら安い。
次は・・・、ひょうたんさんとこのカツカレーか。
(*´ω`)~♪
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
絶賛体重増量中
- カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
楽天市場 きら天
ネットショップきら天
- カウンター
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/04)
(03/03)
- 最新トラックバック
- プロフィール
HN:
カニ
性別:
非公開
- ブログ内検索
- アクセス解析
- アクセス解析